インフォメーション

2025 / 11 / 14  

おむすびイベント【5歳以上の親子対象】

水と 炎と おむすびと.png

 

里山学舎と
ながさき県の森林ボランティア団体
「ソノギキンリンカタリスト」
主催の
#ながさきこども場所アクション
参画イベント

自分たちで薪を拾って、火をおこし、
色んな方法で炊飯したお米を
みんなで食べる
希望の方は山林整備の体験も!

東そのぎ龍頭泉にある
里山学舎の新たな拠点「風水庵」にて

自然体験を親子で
堪能しませんか?

火のまわりでの活動のため、
5歳以上のお子さん親子が対象です。

先着10組限定です♪
お問い合わせ、お申込みは
DMまたは
satoyamagakusha@gmail.com
までお気軽に。

2025 / 11 / 04  

【2025.11~2026.3】シネマカフェ 上映スケジュールのご案内

Screenshot_20251104-133525~2.pngScreenshot_20251104-133625~2.pngScreenshot_20251104-133635~2.png

上映スケジュールのご案内です。

事前申込はDMまたはメールにて。 当日料金より500円割引となります。

高校生以下は無料で鑑賞+ドリンクチケットプレゼント!

ドリンク飲みながらゆっくり映画鑑賞できますよ😊

事前予約されてもキャンセル料などかかりませんのでお気軽にお申込みください。 当日は現金払いにてお支払いお願い致します。

各映画の詳細は YouTube等でご覧頂けますので検索してみてくださいね。

なかなか見る事のできないドキュメンタリー映画の定期上映会、

少しだけ立ち止まって見て、感じて、考える時間をご一緒しませんか?

上映後もゆっくり談笑できる時間をとってありますのでお時間許す方はぜひ😌

おひとりで参加される方がほとんどです。 どなた様もお気軽にどうぞ✨️

2025 / 11 / 04  

11月のイベントスケジュール

Screenshot_20251104-133753~2.png

 

Screenshot_20251104-133854~2.png

あっという間に11月🌾

キイト舎を運営している 【ひぜん里山学舎】の田んぼ作業は多くの皆さまのおかげで今年も無事に終わりました!

自分たちで、試行錯誤しながらもなんとかお米を作ってみると本当に本当に本当に心の底から農家さんにただただ感謝とリスペクトしかありません。

今年も農家さん、地元の方、いつも農作業のヘルプに来てくださる方やキイト舎のマンスリー会員様やお客さま、 本当に多くの皆さんのおかげで

耕作放棄地活用したお米、真菰、ハゼ作りができておりますこと心より感謝デス🙏

遅くなりましたが今月キイト舎のスケジュール。

イベントスケジュールなど変更等もございます、 ご了承ください🙇‍♀️

2025 / 10 / 30  

▷11月のシネマカフェ🎬【食べることは生きること】

食べることは生きること - 1.png

 

アリスウォータースのドキュメンタリー映画
「食べることは生きること」

66 分/日本/2024年/ドキュメンタリー 
https://unitedpeople.jp/alice/ 

全米で予約の取れないレストラン シェ・パニースの創始者でありオーガニックの母と呼ばれるアリス・ウォータースと日本国内、カリフォルニアへとおいしい革命の探究へと向かうドキュメンタリー。 


食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。 


さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために。

―― アリス・ウォータース 

 

上映時間 11/22(土)・23(日) ⦅昼の部⦆14:00〜 ⦅夜の部⦆19:00〜

料金 おとな 事前予約で2,000円 当日予約で2,500円(1ドリンク制)

高校生以下無料(1ドリンク制)

上映場所 キイト舎


🎬映画概要 

「おいしい革命家」アリスのはじまり 


1971 年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニース」が開店した。

旬を生かした料理と気取らないあたたかさで客をもてなし、予約の取れない人気店となった「シェ・パニース」。

その在り方はのちに

「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」

というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになる。

そんな「シェ・パニース」のオーナーシェフの名前は、アリス・ウォータース。

半世紀をかけて、世界中の料理人と教育者に影響を
与え、「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。 


日本の給食や生産者、料理人との出会い 


2023 年、アリスの集大成となる書籍『スローフード宣言 ― 食べることは生きること―』(海士の風)の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。

アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。

そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。

日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。

未来につなぐための映画は、きっとあらゆる人の食卓を変えていく。 

 

アリス流「おいしい革命」の広げ方

 

「私が一人でやったことなんて、一つもないんですよ。シェ・パニースでも、エディブル・スクー
ルヤードでも、私はいつも、友達に "助けて" って言うところからはじめるんです。一人じゃでき
ないことも、皆でならできるから。

店の仕入れを通して地域に新しい経済圏を作ることも、"食べられる校庭" を学校に作るという壮大な夢も、一人では絶対にできませんでした。

つながりがあって、皆でやれば、必ずできる。だからまずは聞いてみて。"自分でやるのだ" って一人で完結せずに、まずは周りに聞いてみる。それって、とても大切な一歩だと思うんですよ。」

_________________________

事前予約はDMよりお願いします🤲
料金は当日現金にてお支払いください✨☺️

2025 / 10 / 17  

リペアカフェ 毎月第二土曜日に開催!

IMG_8743.jpeg

IMG_8498.jpegIMG_8740.jpeg

 

オランダ発祥のリペアカフェ
に倣って
今月からキイト舎でも

#リペアカフェ

スタートします!
有志の皆さまのおかげで開催できること
心より感謝申し上げます🤲☺️

モノを大切にして、長く使えるように
お気に入りのアクセサリー、ぬいぐるみ
ズボンやバッグ
簡単な電化製品など

自分ではどうしたらいいかわからないけど
修理できるならして欲しい

修理に興味がある

自分も修理するリペアマンになりたい

とにかく、
モノは可能な限り修理して
豊かに暮らす

ということに興味がある人

リペアカフェを覗きに来てください☕️

ちくちくの部活動と毎月同時開催です。

私はお気に入りの靴とカゴバックを
修理してもらいました!

ボランティア活動なので基本的に
料金はかかりませんが
購入必須な部品などは各ご負担ください。

 

1 2 3 4 5